大久保ひまわり整骨院BLOG

大久保ひまわり整骨院BLOG

交通事故治療 整骨院・整形外科の違い

こんにちは!大久保ひまわり整骨院です!
今回は交通事故の治療をする際、整骨院と整形外科での違いをお伝えしていきます。

交通事故の治療を整形外科でされていて、
『痛み止めや湿布を処方してくれるだけであまり症状が改善しない』
『予約が混んでてなかなか治療できない』
『仕事や家の事をしていると診療時間に間に合わない』
『保険会社とのやり取りがどうすればいいのかわからない』
という意見を患者様から聞くことがあります。

交通事故の症状は捻挫や打撲から痛みや痺れが出ることなどが多く、
痛み止めや湿布は対処療法というもので、その時は楽になっても時間が経つと
症状が戻ってしまう事が多いです💦
当院ではそういった症状に対して、手技の治療で筋肉の硬さを緩めていき、
ハイボルトという電気治療機を使い、奥深くにある痛みにアプローチし、
より早く症状の改善を目指していきます。

また当院は弁護士事務所と提携しているので保険会社とのやり取りや
示談などのサポートも行っております。
診療時間も午前中は13時、午後は19時まで営業しており、
ご予約優先制の為、お待たせすることなく通院しやすくなっています。

しかし整骨院に通っていても月に1度は整形外科に受診する必要があります。
整形外科に通院しなければ、保険会社に治療が終わったと判断され、治療費や施術費の支払いを打ち切られてしまう
リスクがあり、医師による経過観察を受けられないため、後遺症が残ったときに「後遺障害認定」を受けられず、
損害賠償金が本来受け取れるはずの金額より減ってしまう可能性も高いです。

また整骨院ではレントゲンやMRIの画像診断や診断書の作成は出来ないので、
整形外科と併用するのが望ましいです。

治療をしているがなかなか症状が改善しない、どこで治療を受ければいいかわからないなど
交通事故の事でお悩みの方は是非一度ご相談ください。

ご予約お電話番号
予約電話をかける
メールでのご予約はこちら
ページトップへもどる